鳥取城訪問記ー吉川経家と語り継がれる「その幸せな物語」ー

鳥取城と吉川経家

こんにちは。管理人のエスポワールです。今回のテーマは鳥取城と鳥取市の英雄、吉川経家です。

こちらが吉川経家の銅像と背後の久松山です。

鳥取城は久松山に築城された山城であり、別名久松城とも呼ばれています。天守は残っていませんが、戦国時代から江戸時代に及ぶ石垣が残っており様々な積み方の石垣を見ることができ、「城郭の博物館」とも称されます。

今回はそんな鳥取城と戦国時代に鳥取城で籠城戦を織田軍の羽柴秀吉戦った吉川経家を紹介します。

「城郭の博物館」鳥取城へ行く

ここから鳥取城と久松山登山が始まります。石碑には「鳥取城跡附太閤ヶ原」とあります。「太閤」とは本来は摂政や関白といった役職を息子に譲った人の尊称ですが、一般的には「太閤」というと豊臣秀吉のことを指します。橋を渡って大手門から鳥取城へ入城します。

しかし、現在工事中でした。

こちらの北側の門から入城します。

こちらが三階櫓跡。サイズの大きな石が整形されて密着しています。明治12年まで櫓が残っていました。

こちらが表門付近石垣です。三階櫓跡の石垣と比べて石のサイズが小さくなっていますが、何とか石を整形して形をそろえて積み上げようとする努力の跡が見られます。

こちらが鳥取城にしかない巻石垣です。鳥取城では天球丸という名称です。このような半球型に積んだ石垣は国内ではここにしかありません。天球丸は石垣の崩落を防ぐ為の石垣の組み方の工夫ということですが、それならば多くの城郭でこのような石垣が残っていても良いと思います。機能性だけでなく、デザイン性や石材加工技術や設計能力の高さがなければこのような奇妙な石垣は組めないと思われます。

こちらは山頂部に残る石垣です。形がバラバラで隙間が目立ちます。

こちらが山頂天守台の石垣です。一部崩落しています。

このように、せっかく山頂まで登ったのですが霧に覆われて何も見えませんでした。

吉川経家、決死の覚悟の入城

続いて鳥取城で織田軍(羽柴秀吉)と籠城戦を戦った当時の城主の吉川経家を紹介します。本来、この場所は吉川家が代々受け継いだ城や領土ではありませんでした。この地は毛利家の家臣である山名豊国が治めていましたが、第一次鳥取城攻めの際に豊国が織田家に降伏、寝返った為、1581年2月にその緊急対応として送り込まれたのが吉川経家でした。

経家は鳥取城へ入城した際、自身の首桶(自身が亡くなった際に頭部を入れる箱)を持っていたと言われています。決死の覚悟とはまさしくこのような振舞いのことなのだと感じます。

鳥取城喝え殺し

1581年7月、経家が入城して間もなく秀吉軍が再び攻めてきました。秀吉は最初から兵糧攻めを計画しており、そのために本来城下町にいるべき農民まで場内に追い込み、さらに周辺の食糧補給路を断つことにより、場内の備蓄食料の消費を加速させました。そして、場内の食糧は1カ月で無くなってしまったのでした。

ここからの鳥取城内は地獄絵図さながらの悲惨な状況になります。2か月後には場内の植物や草木を食べつくし、3か月後には餓死者が続出します。そして、「子は親を食し、弟は兄を食した」という極限状態にまで城内の人々は追い込まれます。これが「鳥取城渇え殺し」です。

4カ月後、これ以上の籠城は無理だと判断した経家は自分の命と引き換えに家臣の助命を申し出、籠城戦は終了します。

経家は「うちうち稽古もできなかったから、無調法な切りようになろう」と切腹の所作が見苦しくなってしまうことを秀吉の前で詫びて自害しました。

秀吉は経家の自害後、約束通り城内の兵隊に対して食料を与えます。しかし、食料を与えたにもかかわらず兵隊は次々と倒れていきました。死因は飢餓状態から急に食料を食べたことによるショック死でした。

子供たちへ宛てた経家の遺書

経家は自害直前、遺書を書いています。

毛利家宛ての遺書には「毛利家と織田家が争う日本の二つの弓矢の境目で自害できることを誇りに思います」と書いてありました。

そして、子供たち宛てにひらがなで書いた遺書も残っています。短いのでほぼ全文引用します。

とっとりのこと よるひる二ひゃく日 こらえ候 ひょうろうつきはて候まま 我ら一人御ようにたち おのおのを助け申し 一門の名をあげ候 そのしあわせものがたり おききあるべく候

意訳するとこんな感じです。

鳥取城での戦では200日間ほど耐えてきたけれど、兵糧が尽き果てたので私が自害して皆を助けようと思う。そのことにより吉川家の名は上がるから、その幸せな物語を将来皆から聞いて欲しい。

感動的な遺書です。

経家が圧倒的な織田家の戦力に屈してしまったことは仕方がないです。

ただ、織田家に対して籠城戦という根性比べを挑み、人間が人間を食べるほどの地獄絵図を目の当たりにした人間が、「織田家と戦えたことが誇り」と言い、城主として吉川家として自害して生き残った人々を助けることを「幸せな物語」と子供たちに遺書に残す経家はやはり凄い人物です。

タイトルとURLをコピーしました